それからみるみる、清一郎は回復してった。
さすがにね、白髪や何やら、はい簡単に元通り、という具合にゃあいかなかったが、痩けた顔やら身体には、徐々に肉もついてきてたし、しゃがれた声も、低くはなったが本来持ってた声音になった。
相も変わらず臥せりがちだが、気分がいい日は進んで座椅子に腰掛けてたし、屋敷の中を歩きもしたよ。たまにぼんやりしてはいたがね。
前に比べりゃ屁でもない。かの先生も驚くほどの、異様な回復ぶりだった。



ただひとつ、気がかりなこともなくはなかった。
清一郎の、心のほうさ。



もちろん意識ははっきりしてたよ。自分が誰かもわかっていたし、洋二郎もわかってた。
亡き両親のことに始まり、幼い頃、洋二郎が悪戯をして納屋に閉じ込められてたことや、親しくしてる町の八百屋の旦那が起こした痴話喧嘩まで、そりゃあもう、些細なことまで覚えてやがった。
もちろん、紫苑のことさえも、ね。
洋二郎は窺うように、そぉっとその名を紡いだよ。
清一郎は落ち着いてるし、自分を取り戻してもいる。だからといって、紫苑の名前を耳にして大丈夫という証拠にゃならない。
どれだけ紫苑を求めていたか。
どれだけ紫暗に狂わされたか。
洋二郎は、当の清一郎よりも、骨身に染みて知ってたからね。警戒するのも当然だろう。
けれどもそれは、杞憂に終わった。
清一郎は、湖水のような眼をしたままで、わずかに笑っただけだったのさ。
薄くやんわり辺りを隠す、朝の白立つ霞のような。
そんな微笑を浮かべてね。
そしてぽつりと呟いたのさ。



「人形に、溺れたか」



自嘲に満ちたその囁きに、洋二郎はやつれたその手を握り締めたよ。
自分が恋し求めた女が、自分の作った人形だった。
それを認めた清一郎がどんな想いを抱えていたか。
その心中は、洋二郎にもわかりゃしないよ。
ただ、淋しそうに目元を細める清一郎を見てたらね。どっかに行っちまうんじゃないかって、そう思えたと言うんだよ。
だからこそ、洋二郎は手をとった。清一郎を、その場に繋ぎ止めるようにね。
洋二郎のほうからすれば、紫苑が人形だということを兄が認識できたのは、喜び勇むことだった。
だってそうだろ? 
あの日の男は紫苑を妻だと、人形ではなく人だと言った。
紫苑は確かにおぞましいほど人間らしくなってたが、清一郎自身がさ、あれは自分の人形だったと、そう理解できたんならば、あの日のようなことにはならぬと、そう、思っていたんだろうよ。
物に魅入られ心を失くした清一郎の姿をね、毎日毎日見てたんだ。兄の心を推してはいても、嬉しく思ってしまうだろうよ。
おなじくね。洋二郎がどれほど心を砕いていたか。清一郎とて気づいてた。
元々ね、その感情を顔や仕草に出しちまうのがこの弟の洋二郎さ。
治ってきても、暇を作ればこまめに寝所に顔を出したし、興味を見せぬと知っているのに、外の季節を匂わす物をちょいと出かけりゃ買ってきた。
町で流行った唄かなんかを仕入れて披露したりもしたし、お得意様の見舞いの菓子を勝手に食ったと謝りもした。
まるで何にもなかったように。
何も変わってないかのように。
洋二郎は、要らぬ心配をかけぬよう、いつものようにしてたんだろう。
だけどねぇ、清一郎は曲がりなりにも洋二郎の兄貴だよ。
二十年、一緒に暮らした弟のちょっと気張った演技なんぞに、本気で気づかぬわけがない。
洋二郎が明るく普通に振る舞うほどに、清一郎はその反対の、澱んだ気配を嗅ぎ取ってたに違いない。
明るく話しかけてはくるが、切れ長だった一重目蓋はぼってり見事に腫れていた。
あれからね、洋二郎は夜も寝付けず、ときたま寝れてもうつらうつらで、とことん眠りが浅かったんだよ。
そこに噂と看病だ。重ね重ねの疲れがね、てっとり早く目に出たんだろう。
しかも癖でもついたのか、なかなかひきやしなかったのさ。
それだけじゃない。自分を見つめるその目がね。時折ぐらぐら揺らぐのを、清一郎は知ってた筈さ。
墨の色したその両の目は、ふとした瞬間、滴が波紋を生み出すように怖れの色を覗かせた。
詳しい話は洋二郎が隠したからね。清一郎とて知らないだろう。
でもその態度や様子から、紫苑の影が、洋二郎にも色濃く跡を残してたのを、感じ取ってはいたんだろうよ。



「すまないな」



清一郎は、時折そう言い、白髪頭を垂れてたらしい。
洋二郎は、ただただ首を振ってたそうさ。
謝られる謂われはない、と。清一郎のせいではない、と。そう思っていたんだろうね。
清一郎は知らなかったが、洋二郎の腕は変わらず、人形作りを拒否してた。
恐らく一生このままだろうと、洋二郎も受け入れてたよ。
だがそれさえも、洋二郎は恨んでなかった。
清一郎の心の代わりに、紫苑にくれてやったのだ。それで返って来れたのならば、己が人形師の生き様も、この手も誉れというものだ、と、そう考えていたんだよ。
簡単ではなかっただろう。そう思っても納得できるもんじゃない。
お前さんとて、その右手から絵を描く術を奪われたらさ、自暴自棄にもなるだろう?
それでもね。洋二郎は諦めた。
諦めようと努力をしてた。



細った手首はどこまでも、目には映らぬ朱の細帯に絡めとられていたのにね。







/ /


10.04.25


inserted by FC2 system